記念すべき第一回チャリティーイベントの目的は、世界中に散らばる地雷を廃絶するために私たちができることから始めるというものでした。当日は、地震廃絶日本キャンペーンの北川泰弘代表による世界各地の地雷の現状についてのお話や映像により、今も世界のいたるところで子どもたちを含むたくさんの人々が手足、命を失っていることを実感しました。またプロピアニスト山田小夜子さんのクラシック演奏、千葉大学生の石川舞さんの若さあふれるポップス弾き語りは、会場の雰囲気を和やかにしてくれました。最後はティーパーティーでしめくくり。持ち寄っていただいたサンドイッチやパイ、お菓子は、リンクスの生徒さんたち、ボランティアやスタッフの手作りによるものです。参加者、出演者の方々、スタッフ一同和気あいあいと楽しいひと時でした。
今回のチャリティーイベントが初の試みであるにもかかわらず大成功をおさめることができたのは、コンサートチケットを購入することで地雷廃絶にご協力くださった皆様、そしてお忙しいなか出演を快く引き受けてくださった出演者の方々のおかげであることは言うまでもありませんが、忘れてはならないのがボランティア・スタッフの活躍です。今回は 20 名を上回る中高校生、大学生、社会人や主婦の方々がボランティアでした。何度も念入りにミーティングを重ねた結果、当日のチームワークは驚くべきものでした。みんなで協力し合って何かをつくりあげていく喜びを、経験を通して実感できたすばらしい時間であったと恩います。難しい教科書を頭の中にたたきこむよりもはるかに得るものは大きく、人間的にも成長できるのではないかと思わずにはいられませんでした。
会場である中目黒 GT プラザホールは定員 150 名。「100人くらいの方々にいらしていただけたらうれしいね。」などとスタッフの間では話していました。ところが、当日はなんと満席で席が足りなくなるほどの盛況ぶりで、コンサートチケット (1枚¥1,500) による収益金は総計¥243,500。また当日募金箱へご寄付いただいたのは¥32,668 で、会場費など経費を差し引き、すべて「日本地雷廃絶協会」に寄付させていただきました。
<アンケートより>
・ピアノや歌もよかったですが、地雷のビデオにショックを受けました。遠い国のことと考えていた地震の恐ろしさを自分のこととして考えられました。社会に関心を持つ良い機会を与えられ、行動を起こしているリンクスの皆さんの生き方に触れることが出来ました。今後のイベントにもぜひ参加したいです。(N.Tさん)
・ 主催者側の思いを受け取らせていただき、非常に満足。音楽を通して世界の平和を願う姿勢に共感しました。今後もこのようなイベントを続け、多くの人々に社会問題を考えていってもらいたいと思います。(Y.Tさん)