2021年1月 月 火 水 木 金 土 日 « 12月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 アーカイブ
- 2019年12月
- 2019年4月
- 2019年1月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年5月
- 2016年3月
- 2015年7月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年10月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年8月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
-
最近の投稿
最近のコメント
カテゴリー
「文化」カテゴリーアーカイブ
Who is your Valentine???
あれよあれよと言う間に2月に入り、今日は節分、そしてもうすぐバレンタインですね。日本では女性から男性にチョコレートをあげる日という感じでしたが、最近は「義理チョコ」のみならず「友チョコ」とか「ファミチョコ」なんて言ったり … 続きを読む
恐るべしイタリア人
私はことわざや人が言ったり書いたりした短い文章の引用 (quotes) が好きで、以前より気に入ったのはメモしています。その中でも特にお気に入りのものがいくつかあるのですが、その1つを今日はシェアしようと思います。イタリ … 続きを読む
I’m so perfect!! 私って完璧!
みなさんは自分が凄く素敵な人間だと思った事ありますか?一般的な日本人だったら、なかなかいないですよね。 先日、アメリカで知り合った日本と台湾のハーフの友人が東京の企業に就職したので会ってきました。彼は、とにかくポジティブ … 続きを読む
ハロウィーン2
今日は10月31日、ハロウィーンですね。私は今まで日本ではあまり見かけたことがなかったのですが、今日は2組のtrick or treaters を見かけました! ハロウィーンとは11月1日の All SaintsR … 続きを読む
ハロウィーン
もうすぐハロウィーンですね。最近は日本でも9月に入ったぐらいでもう色々なハロウィーングッズを目にしますね。 ハロウィーンの飾り付けって可愛いものからちょっと怖いものまで色々あって私はとても好きなのですが、「 … 続きを読む
言葉とリベラルアーツは生きる力
この夏休みは、横浜国立大学でTOEFL集中コースを教えました。 TOEFLの勉強は、勉強する内容が興味深いだけでなく、4技能を使う試験です。大変だけど、教養を身につけるにはうってつけの勉強です。 TOEFLの分野は、様々 … 続きを読む
Portable Shrine
秋と言えば「食欲の秋」、「読書の秋」、「スポーツの秋」なんていろいろありますが、秋はお祭りや運動会なんかもたくさんありますね。 私の実家(リンクスのすぐそばなのですが)近くの神社で行われるお祭りは、私が子供 … 続きを読む
What did you do with your baby teeth?
レッスンで superstition について話すというものがあります。 私は子供の頃はずっと家族だけでなく祖母とも一緒に住んでいたので、そのせいもあるのかもしれませんが「迷信」をよく耳にしたものです。また母も全く迷信深 … 続きを読む
軌跡のスピーチ
1992年6月、ブラジルリオで開催された環境サミットでの、 12歳のカナダの少女、セヴァン・スズキのスピーチをご紹介します。 高校の授業でもとりあげられることがあり、世界を沈黙させた伝説のスピーチとして、ご存じの方もいら … 続きを読む
Snow Is Cold
My daughter knows what a snowman is. We have coffee mugs with snowmen, we have children’s books with snowmen, … 続きを読む
お正月 by Eiko
明けましておめでとうございます。 皆さまはどのように年越しをされましたか。 私は夫と大みそかの晩に近くのお寺に行ってきたのですが、夫は毎年「日本の年越しは葬式みたいだ」と言います。考えてみればアメリカでも夫 … 続きを読む
Amazon kindle whitepaper
ようやく手に入りました。kindle whitepaper!英語学習には、iPhoneやiPadのアプリが便利ですが、メールやネット、SNSに邪魔されず、ひたすら洋書を読むだけならこれが最適です!
日本の伝統芸能を紹介するイベント 『Short Trip to Traditional Japan』
昨日は一日中、羽田空港国際ターミナルで、日本の伝統芸能を紹介するイベント 『Short Trip to Traditional Japan』 の通訳。 この時期外国人のお客様は非常に少ない。特に中国からはさっぱり。翻訳も … 続きを読む